Anger


Rochelle Hope Mehr


- Japanese-

It's not a happy way to live.
It's not a joyous way to live.
But it keeps me alive.
It feeds me as it feeds upon me.
We have a symbiotic relationship.
We two.
Anger and me.

Every time I forget.
Every time I let down my guard
And am singed by ignorance, prejudice
Or malice
Its hungry tongue laps
Hard against my breast
And I am galvanized
Into pure ire.

I won't melt a heart
But I will resonate through
The canyons of insensate resistance.



Along the Information SuperHighway

Rochelle Hope Mehr


- Japanese -

Is this Oz?
Which oracle have I tapped into?
I'm shimmying along, seeking a heart, a brain and the courage to find myself
Home.
Is it stringing me along, like a deceitful lover?

I plug into search engines words of intense purpose.
If I can just keep this sense of purpose.
Be galvanized by bits of relevant information.
Ignore the tawdry, the ordinary.

But these digits, these 0's and 1's, can run you ragged along a pesky perimeter.
Which bit to choose?
Which is applicable?
Is the data pile infinite as it appears
Or do the digits ultimately converge and does wisdom emerge toward the limit of Imagination?

How irrational.

I invoke memory.
My memory.
Memory will save me.
A sense of cohesion.
Something I can string the digits along.

The Oracle speaks:

"You can accumulate data forever
But never make up your mind."

This Wizard spouts sound advice
Even if he uses unusual means.

I shut off the machine.


Rochelle Hope Mehr
She lives in New Jersey (USA). These poems reflect some of her struggles with the direct and indirect effects of autoimmune thyroid disease, a disorder which has both physical and psychological manifestations. The direct effects are fairly obvious (e.g. headaches, muscle and joint pain, depression, anxiety) but the indirect effects are more subtle and can involve irreparable damage to human relationships as well as misdiagnosis by doctors leading to iatrogenic effects from drugs which worsen the disorder. The Internet has proven a valuable resource in gathering information about treatment options but in the end, one's own experience must be the final authority. This is the backdrop against which these poems were written.

Her poetry has appeared in The Rogue Scholars Collective, The Moonwort Review, Wired Art from Wired Hearts, Writers of the Desert Sage, CER*BER*US, and other publications.

Photograph: Shoko Sadoshima
Since she bought her first camera (Konica Big mini/compact camera) when she was seventeen, she has continued taking pictures for several years. The subjects for her photography are children, girls, and lovely things. Her other photograph is available on Fragments #26.

Copyright by Rochelle Hope Mehr
Photograph Copyright by Shoko Sadoshima


怒り


ローチェル・ホープ・メア


- English-

それは生きるのに、たのしい方法とはいえない。
生きるのに、よろこばしい方法とも、いえない。
だけど、それが、わたしを生かしているのだ。
それがわたしによって生かされているように、わたしもそれによって生かされている。
わたしたちは、共生関係にある。
わたしたち、ふたつの存在。
怒りとわたし。

毎回、わたしはわすれてしまう。
毎回、わたしは警戒心をおこたる。
それで、無知や、先入観によって
やけどを負う。
悪意の
飢えた舌が わたしの胸を
救いようなく覆いつくすこともあり
わたしは まっすぐな怒りへと
駆りたてられていく。

わたしが こころを 溶かすことはないだろう
感情のない塊のような峡谷をつらぬいて
わたしの声を鳴り響かせたい。


(だいこくかずえ訳)


スーパーハイウェイ情報にのって

ローチェル・ホープ・メア


ここはオズの国?
わたしはどんなお告げを キーで打ち当てたの?
わたしは動揺して、感情と知力と勇気をひきよせる、自分を見失わないよう
わたしの居場所を。
このお告げ、わたしを置き去りにするつもり? 不実な恋人みたいに。

わたしはサーチエンジンの言葉の列と、切実な目的でつながっている。
この目的意識を保ちつづけることができるならずっと。
探しもとめる情報のビットに駆りたてられているのだ。
俗っぽいもの、ありきたりのものを無視すること。

だけれどもこの0と1のデジットは、何でもありの境界線上であなたを
なぶることだってできるのだ。
どのビットを選ぶべき?
どれが当てはまるの?
データの山はここに出てきているように無限なの?
それとも0と1のデジットは最後には一つに集約されるの?
想像力の限界に達すれば、知恵はあらわれるものなの?

なんて理不尽。

わたしは記憶を呼びおこす。
わたしの記憶を。
記憶がわたしを救うから。
ひとつになること。
デジットをほうっておくことができる唯一の状態。

お告げは言う。

「データは永遠に積みあげていくことができます。
が、決して、これによって心を左右されたりしないこと」

ウィザードは、音声で忠告をながす。
魔法使い故の、ウラワザを行使して。

わたしはコンピューターを切った。


*ウィザード:1)コンピューターのアプリケーションソフトウェアの中で、複雑な操作を自動的に行なってくれる仕掛け。2)魔法使い、呪術師。 The (Wonderful) Wizard of Oz『オズの魔法使い』など。

(だいこくかずえ訳)

ローチェル・ホープ・メア
アメリカ、ニュージャージー州に在住。ローチェルの書く詩は、甲状腺の自己免疫疾患という病気による直接的、間接的影響が引き起こす、苦しみと戦いの過程を反映している。直接的影響は、頭痛、筋肉と間接の痛み、憂鬱、不安、とわかりやすい形で現われるが、間接的影響はもっと微妙で理解されにくく、人間関係への取りかえしのつかない損傷にまで及ぶこともある。医者による誤診とその結果も理解されにくい間接的影響のひとつで、誤診による薬が原因の、症状をさらに悪化させてしまう医原性悪影響を引き起こすこともある。インターネットは治療法の選択肢についての様々な情報を収集して、貴重な資源性を示したが、最終的には、個々の患者の経験こそもっとも尊重されるべきだろう、とローチェルは考える。

写真:さどしましょうこ
高校2年のときにはじめてカメラ(コニカビッグミニ)を買ってから数年、以来写真を撮り続けている。被写体はこども、女の子たち、かわいい小物など。「ことばの断片」#26でも写真を提供。#28では文と絵による創作を発表。
●『さどしま しょうこ写真展』-Kinder Garden: やんちゃな子供たちの小さな庭
2003年8月9日〜23日、写真集・ビジュアルブック・洋古書のアートバード(中目黒)の「マイクロミニギャラリー」で小さな写真展を開催。小さな小さな写真をたくさんと、ミニチュア作品(マイクロミニな納豆など)が少し。ポップでキッチュで可愛くて毒のある不思議な作品世界でした。
●さどしまさんの写真屋さん:毎週土日の午後、中目黒・代官山周辺の路上でポストカードの販売をはじめたそうです。もし出会ったら、ぜひのぞいてみてください。

Copyright by Rochelle Hope Mehr
English translation Copyright by Kazue Daikoku
Photograph Copyright by Shoko Sadoshima

index | previous | next