++ Ryo Kisaka's Poetry

日本語の原詩はこちら >>>

Theater


A white old lady
Led me to my seat.
She was about seventy years old or so,
Wearing a uniform with a white collar,
And silver pierced earrings
On her ears.
A blue stone ring
On her finger whose hand gives me a program.
When I received it,
Her cold roughness touched me.
Manhattan, where many aged people live alone.
Does she also
Live alone in this
Giant tourist attraction?
I watched the uniformed old lady
Until the play began.

From Broadway
The bus passes through Seventh Avenue.
When I got on the bus
Two old ladies were sitting
side by side.
At the second bus stop
Another old lady got on leaning on a stick.
Times Square at nearly twelve o'clock
At her back.

Even a postcard,
If you write her in large letters
And add a drawing on it,
Lets her be glad.
My mother's letter read so.
With her ten colleagues, It says,
My grandmother had played a tambourine
Like a docile kindergarten child.
In Peony Room,
Higashimatsuyama Nursery Home,
My grandmother
Is waiting alone for the time
To be carried to the bed from the chair.
I'd like to adorn her with accessories.

Where will that day
Let an aged me sit?
On my way home from the theater
I looked straight
Ahead.



*translated from the Japanese by Ruth E. Foley and Kazue Daikoku in October 2003, in Massachusetts and Kawasaki through the internet
Photograph by Yoshimi Sugioka

*Other poems by Ryo Kisaka: "How to use solitude", "The back"(Fragments #20) and "1:00 P.M."(Ryo Kisaka's Poetry)


about the author
Ryo Kisaka is a poet who lives in Tokyo. When she graduated from university, she self-published her first book. Her second poetry book was awarded the Hanatsubaki Contemporary Poetry Prize in Japan. She also won a prize for her poetry book published in 1996. She continues writing poems and publishing poetry books, and writes essays, children's stories and translates a lot of picture books into Japanese. Her recent translation work is a picture book by Margaret Wise Brown and Garth Williams (published by Froebel-Kan in May 2010).


about the photographer(Sugioka, Yoshimi)
Freelance Graphic Designer in Tokyo.Graduated from Tama Art University in 1990. Began career working in a major advertising agency until becoming a freelance graphic artist, specializing in DVD and VHS (film) sleeve design. Briefly relocated in NY, NY. Following return to Japan, special focus on studying English. Well acquainted with the founder of this site, Daikoku Kazue.

Copyright 1997 by Ryo Kisaka
English translation Copyright 2003 by Ruth E. Foley and Kazue Daikoku
Photograph Copyright by Yoshimi Sugioka





++ 木坂涼の詩 2


ce

シアター


白人のおばあさんが
席まで案内してくれた。
七十歳くらいだろうか
白い衿の制服を着ている。
耳に
銀のピアス。
プログラムを差し出す手には
青い石の指輪。
受け取ると
ひんやりとかさついた体温が触れてきた。
ひとり暮らしの老人が多いマンハッタン。
彼女もまた
独り住んでいるのだろうか この
世界の観光地に。
舞台がはじまるまで
制服のおばあさんを見ていた。

ブロードウェイから
セブンス・アヴェニューを抜けるバス。
乗りこむと
おばあさんがふたり
並んでいた。
ふたつ目のバス停でまた
杖をついたおばあさんがのってきた。
夜の零時に近い
タイムズ・スクェアを背に。

ハガキでいいから
大きな字で
それに絵を
書き添えてあげると喜ぶ。
母からの手紙にそうあった。
十人の仲間と
おとなしい園児のように
タンバリンをたたいていたという祖母。
東松山ホーム
ぼたんの部屋で
ぽつんと
イスからベッドへ運ばれるのをまっている 祖母を
アクセサリーで飾ってあげたい。

老いたわたしを
その日は
どこへすわらせるつもりか。
シアターの帰りには
まっすぐに前方を
見ていた。

(『小さな表札』1993年思潮社刊)



「木坂涼詩集」(現代詩文庫150/思潮社)より
*詩集「小さな表札」(1993年)からの作品です。
写真:杉岡至美(スギオカヨシミ)

木坂涼の詩「1:00PM」、「一人の正しい使い方」「背中」(ことばの断片#20)へ
『「17才」いろいろ』(ことばの断片#46)へ
杉岡至美の「なみだ」(ことばの断片#10)へ


木坂涼
東京在住の詩人。大学卒業時に、最初の詩集『じかんはじぶんを』(1981年)を自費出版する。第二詩集『ツッツッと』(1986年)で現代詩花椿賞を、1996年出版の『金色の網』で芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。詩集やエッセイ集を出版し、創作絵本や絵本の翻訳も多数手がけている。
最近の出版物:絵本「ねえ ツチブタくん」(文・木坂涼、絵・いちかわ ようこ/2004年、朔北社刊)、アンソロジー詩集「刺繍日記」(詩・木坂涼、画・ミヤギユカリ/2005年4月、理論社刊)、エッセイ集「ベランダの博物誌」(木坂涼著/2005年4月、西田書店刊)、絵本「しきしきむらのはる」「しきしきむらのなつ」(文・木坂涼、絵・山村浩二/2005年4月、岩波書店刊)、「ひらきます」「のばします」「あがります」(2005年11月、理論社刊)、翻訳絵本「ワイズ・ブラウンの詩の絵本」(2006年2月、フレーベル館刊)、「音の箱船 モーツァルト」(2006年5月、未知谷刊)、「ガラガラヘビの味/アメリカ子ども詩集」(アーサー・ビナードとの共編訳、2010年7月、岩波少年文庫)、詩集「ある日」、「どこへ」(共に2010年9月、思潮社)など。

杉岡至美
1990年、多摩美術大学卒。広告制作プロダクション勤務を経て、93年以降フリーランスのグラフィック・デザイナー、現在に至る。得意分野は映画。98年渡米、99年帰国。以来、英語を学ぶ事が目下の趣味。旧友で「葉っぱの坑夫」の発起人でもある大黒に協力する形で当サイトに参加。


Copyright 1997 by Ryo Kisaka
English translation Copyright 2003 by Ruth E. Foley and Kazue Daikoku
Photograph Copyright by Yoshimi Sugioka