click here for English

多和田葉子、ドイツ語と日本語で創作をする作家。1960年東京生まれ。中野、国立で育ち、高校、大学時代は友人と同人誌をつくり小説をたくさん書く。21才のとき、大学(早稲田大学第一文学部)の卒業式にも出席しないで、インドに旅立つ。22才の誕生日には、 酷暑のパトナ駅でボンベイ行きの列車を待っていた。その後、イタリア、ユーゴスラビア(1982年当時の)を通って、最終目的地ハンブルグに到着。ハンブルグに来た目的、あるいは関心事は、母語と他の言語の溝に身を置いてみることだった。現地の書籍取り次ぎ会社で2年ほど働く予定が、ハンブルグ大学文学部に吸い寄せられていった結果、1986年にジークリット・ヴァイゲル教授に出会い、1990年2月に修士論文を書くに至る(ドイツ文学修士)。ドイツで暮らし始めて6年目の1988年、はじめてドイツ語で小説を書く(「ヨーロッパのはじまるところ」英語、フランス語、チェコ語にも翻訳される)。1991年、「かかとを失くして」で群像新人文学賞を受賞。以降、ドイツ語、日本語両方の言語で、それぞれ違う作品を発表しつづける。1993年、「犬婿入り」で芥川賞受賞。1996年、バイエルン芸術アカデミーの、ドイツ語が母語でない作家におくられる「シャミッソー賞」を受賞。ドイツでは、ドイツ語圏の作家の集まりに招待されたり、自作の朗読会を各地で活発に行なう。また、小説以外にも、アーティストのシュテファン、本をつくるトビアスとのコラボレーションで、『EIN GEDICHTFUR BUCH(一冊の本のためのひとつの詩)』という限定45部のアーティストブック(CTLプレス/ハンブルグ)をつくったりもしている。ドイツ、アメリカでいくつかのフェローシップを受けていて、最近のものとしては(1999年春学期)マサチューセッツ工科大学に、ドイツ研究のMax Kade Distinguished Visitorとして招待される。ハンブルグに二十数年在住後、ベルリンに移転、現在ベルリン在住。
(文責・葉っぱの坑夫だいこくかずえ)
Yoko Tawada official website
(多和田さんは自身のHPで原発についての発言や資料を提供しています。「原子力に反対する 100 個の十分な理由」と題したドイツの原発に関する資料の日本語訳も掲載されています。)

エッセイ「すべって、ころんで、かかとがとれた」を読む。

■主な出版作品

    ●日本
    1992 『三人関係』(講談社)
    1993 『犬婿入り』(講談社)
         『アルファベットの傷口』(河出書房新社)
    1996 『聖女伝説』(太田出版)
         『現代語訳 樋口一葉★闇桜ゆく雲ほか』
        (河出書房新社、アンソロジー)
         『ゴットハルト鉄道』(講談社)
    1998 『きつね月』(新書館)
         『飛魂』(講談社)
         『ふたくちおとこ』(河出書房新社)
         『犬婿入り』(講談社文庫)
    1999 『カタコトのうわごと』(青土社)
    1999 『文字移植』(河出文庫)
    2000 『ヒナギクのお茶の場合』(新潮社)
    2000 『光とゼラチンのライプチッヒ』(講談社)
    2001 『変身のためのオピウム』(講談社)
    2002 『容疑者の夜行列車』(青土社)
    2002 『球形時間』(新潮社)
    2003 『エクソフォニー/母語の外へ出る旅
    2004 『旅をする裸の眼』(講談社)
        *初めてドイツ語版と同時平行で書かれた作品
    2006 『傘の死体とわたしの妻』(思潮社)
    2006 『海に落とした名前 』(新潮社)
    2006 『アメリカ 非道の大陸』(青土社)
    2007 『溶ける街透ける路』(日本経済新聞社)
    2008 『ソウル-ベルリン玉突き書簡 境界線上の対話
        (徐 京植との共著/岩波書店)
    2009 『ボルドーの義兄』(講談社)
    2010 『尼僧とキューピッドの弓』(講談社)
    2011 『雪の練習生』(新潮社)
    2012 『雲をつかむ話』(講談社)

    ●ドイツ
    1987 "Nur da wo du bist da ist nichts
         あなたのいるところだけなにもない"
         (konkursbuchverlag CLAUDIA GEHRKE)
    1991 "Wo Europa Anfangt"
         (konkursbuchverlag CLAUDIA GEHRKE)
    1993 "DAS BAD"
         (konkursbuchverlag CLAUDIA GEHRKE)
         "Ein Gast"
         (konkursbuchverlag CLAUDIA GEHRKE)
    1994 "Tintenfisch auf Reisen"
         (konkursbuchverlag CLAUDIA GEHRKE)
    1996 "Talisman"
         (konkursbuchverlag CLAUDIA GEHRKE)
    1997 "Aber die Mandarinen mussen heute
         abend noch geraubt werden"
         (konkursbuchverlag CLAUDIA GEHRKE)
        "wie der Wind im Ei"
         (konkursbuchverlag CLAUDIA GEHRKE)
    1998 "VERWANDLUNGEN"
         (konkursbuchverlag CLAUDIA GEHRKE)
         "ORPHEUS oder IZANAGI / TILL"
         (konkursbuchverlag CLAUDIA GEHRKE)
    2004 Das nackte Auge
        (Konkursbuchverlag)
    2005 Was aendert der Regen an unserem Leben?
    2007 Sprachpolizei und Spielpolyglotte (Prosa)
    2008 Schwager in Bordeaux (Roman)
    2010 Abenteuer der deutschen Grammatik (Gedichte)
    2012 Fremde Wasser (Hamburger Poetikvorlesungen
    2012 Mein kleiner Zeh war ein Wort ( 12Theaterstücke)


= このページのトップへ =
= 葉っぱの坑夫TOPへ =


Yoko Tawada

Yoko Tawada is an author who writes her work in German and Japanese. She grew up in Nakano and Kunitachi in Tokyo. In school and university, she made a coterie magazine with her friends and wrote a lot of novels. When she was 21 years old, instead of appearing in the commencement ceremony of Waseda University(School of Literature) , she went on a journey to India. She was waiting for the train to Bombay at Patona station in intense heat on her 22nd birthday. After that, she went to Italy and Yugoslavia(in those days of 1982), and then she at last arrived in Hamburg. Her purpose in going to Hamburg was to try to put some distance between herself and her native language (Japanese). She planned to work for a book distributor for 2 years, but as a result of being fascinated by School of Literature in Hamburg University she met Prof. Sigrid Weigel in 1988, and then she wrote a Master of Arts thesis in February 1990(a Master's degree in German literature). In 1988 when she had lived in Germany for 6 years, she wrote a novel in German("Wo Europa Anfangt", it is translated into English, French and Czech). She won a prize, "Gunzo Shinjin Bungaku-sho" for new authors in the literary field in Japan. Since then she continues to write her work in both German and Japanese separately. In 1993 she won "Akutagawa-sho"(a literary prize in Japan) for her novel 'Inumukoiri'. She also won the "Adelbert von Chamisso Prize" from the Bavarian Art Academy, which is given to authors whose native language is not German, in 1996. She is often invited to author's community meeting in Germany, and she is active at many readings of her works there. She also produced an artist book "EIN GEDICHTFUR BUCH"(A poem for one book) in 45 prints of a limited edition(CTL Press in Humburg) in collaboration with Stefan who is an artist, and Tobias who is a publisher. She received several fellowships in Germany and the USA, the most recent being the Max Kade Distinguished Visitor in German Studies at MIT for the spring Semester of 1999. She lived in Hamburg for over 20 years, and then moved to Berlin. She now lives in Berlin.
(updated in 2008)

Yoko Tawada official website

Read her essay "Slipped, Fell, and I lost my heel"

=back=
=
Happa-no-Kofu top page =