新版 (2014年8月発売)
動物の森 1999 - 2001:The Inhabitants of the North Woods
テキスト:大竹英洋 ブックデザイン:agasuke
紙の本(B6判、オンデマンド印刷、モノクロ、本体:800円) | この本のKindle版:300円

この本は、10年前に「森ノ星」のタイトルで、フォトムービー(CD)とセットで販売されたブックの新版です。著者は1999年5月、北米ミネソタの森にオオカミを求めて向かいます。ノースウッズと呼ばれる森に暮らし、そこに暮らすたくさんの動物達と出会います。アカリス、オジロジカ、カンジキウサギ、ライチョウ、ムース、カラフトフクロウ、クロクマ、ワタリガラス、ワニガメなど約30種の野生動物がこの本に登場。著者と動物の出会いの一瞬が、俳句のようなシャープなフレーミングと、著者の持ち味であるやわらかな視線で綴られています。
(日本語、英語)
著者、大竹英洋について
1975年生まれ。一橋大学社会学部卒業。在学中ワンダーフォーゲル部に在籍し、国内外の自然を旅する。1999年5月、大学卒業を機に、野生のオオカミを求めてミネソタ州北部の森へ向かう。以来、北米大陸に広がる湖水地方「ノースウッズ」を舞台に、野生動物、自然界の色彩や形、森の位相をフィルムに収め、写真展、写真絵本、「ナショナル ジオグラフィック 日本版」などの雑誌で作品を発表している。
アカリス1
「山を築く」
秋の森を歩くと松ぼっくりが降ってきた。
誰のしわざかと見上げてみると、
アカリスがこっちに向って警戒音を発している。
松ぼっくりの根元をかじって落とし、
ときおり地上に降りてきては、
せっせと小山のように積み上げていく。
見渡すと森じゅうに松ぼっくりの山が築かれていた。
数日後、雪が降り始め
松ぼっくりの山々は雪の下に消えていった。
red squirrel 1
"build a mountain"
Walking through the woods in autumn,
I noticed that pine cones were falling.
I wondered why and looked up.
Then I saw a red squirrel give me a warning.
She chewed on the edge of pine cone, dropped it,
then occasionally came down to busily pile the cones into a small mountain.
Looking over the woods,
I found the mountains of pine cones all over.
A few days later it started to snow.
And the mountains were buried under the snow.
こちらからすべてのテキストを読むことができます。
(昔つくられたコンテンツのため、Shift JISになっています。文字化けする場合は、
ブラウザのメニューからエンコーディングを選び、Shift JISを選んでください)

*この本とフォトムービー(CD)がセットになった「森ノ星」は販売を終了しました。フォトムービーはvimeoサイトで無料公開しています。(この下にムービーがあります)
大きな画面、HDでご覧になりたい方はvimeoサイトで視聴してください。

happano storeに戻る
フォトムービー「森ノ星」(前半)
●発売当時の「森ノ星」についての紹介文
大竹さんの森の写真を最初に見たときの衝撃はわすれません。苔にうもれた倒木、傾きもたれ合った木の群れ、絡まりあった大きなやぶ、パチパチと音が聞こえてきそうに鋭く強く奔放にのびる枝々、緑の苔の上にばらまかれたさまざまな色形の葉っぱ。
野生の狂暴さ、生々しさが胸につきささり、多様な生命のありかたに心うたれました。生命のベクトル(命の進んでいくエネルギーや方向性)とは、こういうものなのか。生と死(生物と無生物)の境界は、こんなにもまじりあっているのか。森のランドスケープを見つづけているうちに、自分の住むこの星にたいして、生まれてはじめて具体的な親愛の気持ちがわいてきました。
この写真群をひとかたまりのものとして作品にしたい。自分以外のひとにも、言葉ではとても伝えきれないこの森の多様な命の姿を見てほしい、感じてほしい、と思いました。フォトムービーのスタイルをとったのは、1枚1枚の写真としてよりも、森全体をまるごと切れ目なく、ひとつの宇宙として伝えたいと思ったからです。

著者が収録してきたノースウッズの森の音と、エレクトロニックやフィールドレコーディングで知られるアーロン・バーグマンの楽曲と合わせてみたことも、不思議な体験でした。リミックスの中で、アーロンの音響と風の音や生きものの声はいつのまにか混じりあい、境界が見えなくなっていました。風の中にアーロンの音を聴き、アーロンのノイズの果てに森の音が姿を現わしました。
「森ノ星」には当然のことですが、カメラを構えている写真家の姿は写っていません。でも、100枚におよぶ写真を見ている間、心にときどき浮かんでくるのは、この映像を撮りつづける写真家、大竹さんの姿(なぜ、こんなにまでして、この森を撮りつづけるのかという問いとともに)でした。「森ノ星」は、森の自然についての写真作品ですが、ヒトの自然についても問いを発している作品なのかもしれません。
(大黒和恵/Web Press 葉っぱの坑夫)